自炊の小道具 包丁は最小限?
前に包丁は研ぎましょうなんて書きました💦
嘘ではありませんが、一方で包丁は最小限にしましょう。
そこで必須なのは、調理はさみ、スライサーなどです。
調理はさみはとにかく便利です。力量の差が出ません!

よく使っていたのは、ネギを使う先っぽだけ洗って薬味としてハサミでちょんちょんでまた袋にしまう。
男飯っぽくていいですね。
100均で十分です。
スライサーも超便利です。キャベツの千切りなんでお手の物です。

選ぶときは幅広なタイプが便利です。
これも100均です。写真は少し上等です💦
おろし器もいっておきましょう。
大根おろし、とろろに使います。
これまた100均で受ける器付きのを買いました。

おたま、フライ返しも100均です。

フライ返しですが、おしゃれなセラミックや樹脂はいりません。
金属製が薄くて入りやすく返しやすい。
ボール付きざる。これは野菜を洗ったり、麺類を受けたり、必需品です。
取っ手付きも便利です。
これも100均上等です。

卵大好きと書きましたよね。
ゆで卵カッターいります。
100均にもありました。

あと小道具かどうかはわかりませんが電気ケトルほしいです。
安いので十分です。3000円くらいからあります。

コンロが1口の人は必須です。
貴重なコンロで湯を沸かしている暇はありません(^_^)/
財布に余裕のある人は小道具セットを買うのもよいでしょう!



